TechCraft – エンジニアのためのスキルアップメモ

エンジニアのスキルアップを少しでも加速する技術ブログ

スキルと将来像を考える初心者向けプログラミング入門

初心者はどのプログラミングから始めるべきか?──将来のキャリアと今の自分から選ぶ最適言語ガイド

1. はじめに

「どのプログラミング言語から勉強すればいいの?」
これは、すべての初心者が最初にぶつかる疑問です。

結論から言えば、“正解は人によって違う”のですが、
それを「将来どうなりたいか」と「今のスキルや環境」の2つの軸で考えれば、迷いが減ります。

この記事では、プログラミング初心者が「最初の1歩」をどう選ぶべきかを、
実際の将来像と現在の状態から丁寧に整理して解説します。


2. 軸①:将来どうなりたいか?(目的ベースで選ぶ)

将来のキャリアや作りたいものを明確に持っている場合、
“目的に適した言語”から始めるのが最も効果的です。

💼 2-1. エンジニア就職・転職したい

  • おすすめ言語:Python, JavaScript
  • 理由:求人が多く、文法が優しい

📱 2-2. アプリやゲームを作りたい

  • モバイルアプリ → Kotlin(Android), Swift(iOS
  • ゲーム → Unity(C#), UnrealC++

🧠 2-3. AI・機械学習に興味がある

  • おすすめ言語:Python 一択
  • 理由:AI系ライブラリが豊富(TensorFlow, PyTorch)

🔧 2-4. ハードウェアや組み込み系に進みたい

  • おすすめ言語:C, Rust
  • 理由:低レイヤー制御に必要不可欠

🌐 2-5. Webサービスを作りたい

  • おすすめ言語:JavaScript(+HTML/CSS
  • フロントもバックもJSでいける時代に

3. 軸②:今の自分から考える(現実ベースで選ぶ)

将来がまだぼんやりしている人は、“挫折しにくいかどうか”を基準に選ぶのが吉。

🔰 3-1. 完全な初心者、タイピングも不安

  • おすすめ言語:Scratch, Blockly
  • ブロックプログラミングで直感的に学べる

💻 3-2. PCには慣れてるけど、コードは未経験

  • おすすめ言語:Python
  • 理由:文法がシンプルで覚えやすく、環境構築も楽

🧩 3-3. ロジックが得意・数学好き

  • おすすめ言語:Haskell, Rust
  • 難しめだが、型や関数型の理解が深まる

🧑‍🎓 3-4. 学生・勉強中でCS基礎も学びたい

  • おすすめ言語:C, Java
  • 理由:教科書的、計算機科学との相性が良い

4. 言語別・特徴早見表

言語 難易度 用途 向いている人
Python ★☆☆ Web, AI, 自動化 万人向け。最初の1歩に最適
JavaScript ★★☆ Webフロント&バック Webサービスを触ってみたい人
C ★★★ 組み込み、OS、学術 コンピュータの基礎から学びたい人
Rust ★★★ 高速処理、安全制御 モダンで実用的な低レベルを学びたい人
Java ★★☆ 業務システム、Android 就職・資格・OOPに興味がある人
Swift ★★☆ iOSアプリ Apple製品が好きでUI重視な人

5. まとめ:あなたの最適な1歩は?

質問 おすすめ言語
将来の姿 なりたい職業や作りたいものは? 目的ベースで選ぶ(AIならPythonなど)
現在の姿 プログラミング経験や好みは? 自分が続けられそうな言語から始める

6. おわりに

「最初の言語を間違えると取り返しがつかない…」
そんなことはありません。一番大切なのは「まず始めること」です。

でも、あなたの将来像や今の状況を少し整理するだけで、
“続きやすくて、伸びやすい最初の言語”を見つけることができます。

最初の1行を書く前に、自分の未来と今をちょっとだけ見つめてみましょう。
あなたにぴったりの言語が、きっと見つかります。


参考リンク

参考書籍