TechCraft – エンジニアのためのスキルアップメモ

エンジニアのスキルアップを少しでも加速する技術ブログ

2025年度版:新生活にピッタリなコスパ最強キーボード

2025年度版:新生活にピッタリなコスパ最強キーボード特集【画像付きレビュー】

新年度・新生活を迎えるにあたり、自宅や職場での作業効率を左右する「キーボード選び」は意外と重要なポイントです。特に在宅ワークやオンライン授業が定着した今、使いやすくてコスパの良いキーボードを一台持っておくと、作業効率がグッと上がります。

この記事では、2025年の新生活におすすめしたいコストパフォーマンスに優れたキーボードを厳選してご紹介します。画像付きでわかりやすくレビューしていきますので、ぜひキーボード選びの参考にしてください。


1. Logicool K295 サイレント ワイヤレス キーボード

ロジクールK295サイレント ワイヤレス キーボード

特徴 - 独自の「SilentTouch」テクノロジーにより、タイピング音を90%以上軽減 - フルサイズでテンキー付き - 単4電池2本で最長24ヶ月の長寿命 - USBレシーバー付きワイヤレスタイプ

こんな人におすすめ - 音に敏感な環境で使いたい人(図書館、静かなオフィスなど) - 家族やルームメイトへの配慮が必要な人

出典:sakidori.co


2. Logicool MK245n ワイヤレス キーボード&マウスセット

Logicool MK245nワイヤレスキーボード&マウス

特徴 - テンキーレスのコンパクトキーボード - 統一感のあるマウス付きセット - キーボード最長3年、マウス最長1年のバッテリー寿命 - Windows / Chrome OS対応

こんな人におすすめ - 机のスペースが限られている方 - できるだけ安く、ワイヤレス環境を整えたい方

出典:sakidori.co


3. ELECOM TK-FDM106MBK ワイヤレス フルキーボード+マウス

特徴 - フルキーボード+マウスの定番セット - 最大1000万回のキーストローク耐久 - メンブレン方式で静音・耐久のバランス良し - USBレシーバーをキーボード裏に収納可能

こんな人におすすめ - 安くて信頼できる定番モデルを探している方 - 長時間作業でも手が疲れにくい大型キーが欲しい方

出典:sakidori.co


4. BUFFALO BSKBW125BK ワイヤレスキーボード

特徴 - 耐久性重視:1,000万回の打鍵試験をクリア - 省電力設計で単3電池1本で約3年動作 - 疲れにくいカーブデザインと広めのスペースキー

こんな人におすすめ - とにかく長持ちするキーボードが欲しい方 - 打鍵感にこだわりたいが予算は抑えたい方

出典:autoc-one.jp


5. Logicool K400p PLUS ワイヤレス タッチキーボード

ロジクール K400p

特徴 - タッチパッド一体型なのでマウス不要 - メディアコントロールキー(音量調節・ミュートなど)搭載 - 「Logicool Options」ソフトでキーのカスタマイズも可能 - ソファやテレビ前での使用にも最適

こんな人におすすめ - リビングやベッドでくつろぎながら使いたい人 - パソコン操作をシンプルにまとめたい人

出典:sakidori.co


まとめ

モデル名 特徴 価格帯(目安)
Logicool K295 静音・フルサイズ 約2,500〜3,000円
MK245nセット テンキーレス+マウス付き 約2,000円前後
ELECOM TK-FDM106MBK 高耐久・収納性◎ 約2,000〜2,500円
BUFFALO BSKBW125BK 長寿命・省電力 約1,800円前後
Logicool K400p タッチパッド内蔵 約3,000〜4,000円

新生活では「省スペース」「静音性」「長寿命」「コスト」のバランスを考慮して選ぶと失敗がありません。用途や設置場所、好みに応じて、ぜひあなたにぴったりのキーボードを見つけてください。

今後もおすすめガジェットを紹介していきますので、ブックマーク・シェアもお忘れなく!